
こんにちは!
熊本せどらーミヤモト(@miyamotosedori)です。
店舗せどらーにとって、お店の開店閉店はとてつもないボーナスタイムです。
開店セールでは必ずと行っていいほど「日替わりセール」が行われますので、うまくいけば日替わりセール期間中の数日間は毎日仕入れに通うことも可能です。
一方、閉店セールは店舗閉店日までに店内在庫、商品を全て売りつくす必要があるので、定価の半額やそれ以上の割引で売り尽くしセールを行うことも多々あります。
我々店舗せどらーは自分の行動範囲における開店、閉店セールの日程は完全に把握して、見逃すことなく参戦していきたいですね♪
ダイレックスとは?
今回は長崎県のディスカウントストア(ダイレックス)が新規オープンする事がわかりまして、オープン日に合わせてコンサル生さん2名のサポート役として行って参りました。
ダイレックスは九州を中心に全国約280店舗を展開しているディスカウントストアです。
生活用品から家電製品、日用品や食品まで幅広く扱っており、それぞれが格安で販売されていることもあり、多くのせどらーさん御用達のお店になっています。
「ダイレックスせどらー」なるカテゴリがあるぐらい、せどり、転売においてはダイレックスはとても重要な仕入先となっています。
そんなダイレックスのオープンセールですから見逃せないですね♪
今回はダイレックスのオープン日をいち早く知ることができたので、十分に対策して挑みました。
オープン日を知る方法
前もってオープン日を知れることはかなりのアドバンテージとなります。
オープン日を知る方法の1つは「ツイッター」を使う方法です。
ツイッターでは日本全国、いや世界中の利用者が随時色々な事をつぶやいているので、ググるよりも簡単に情報を得れる場合があります。
ツイッターで「店舗名 オープン」などで検索してみましょう。
そうするとキーワードに当てはまる呟きが表示されますので、それを元に確認していくだけですね。
このやり方だけでも年に何回もの開店、閉店店舗を見つけることができています。ぜひ試してみてくださいね。
早朝に店舗に到着
当日はオープンの2時間前に到着。
早く着きすぎたようでまだ誰も並んでいません笑
体感でいうと、どこのオープンセールでも1時間前前後に到着していれば、ほとんどの場合において先頭付近に並ぶことができています。
予想通り、オープン1時間前くらいから地域の方々が徐々に集まってきました。
見た感じ、せどらーさんや転売ヤーさんの姿は自分たち以外は見られないようです。

並んでいる間にするべき事とは?
ただただオープンまで何もせずに並んで待っているのはダメせどらー!
この時間帯にすべき大事なことがあります。
それは、、、

店舗によりますが、ダイレックスはオープン近隣地域にのみチラシを配り、ネットにもチラシを載せないので、店員さんからいただけるチラシの朝一チラシチェックは必須となります。
ほとんどのオープンセールでは「日替わりセール品」でお客さんの集客に力を入れているので、せどり的にも日替わり品は仕入れ対象となることが多いです。
日替わり品と商品名や値段が大きめになっているものは要チェックです!!並んできる間にチラシ商品の商品をどんどん検索していき、いけそうな商品は次々にウォッチリストに落とし込んでいきます。
ウォッチリストにいれておけば、オープンと同時にリストを見ながら機械的に商品を回収すればいいだけですね。
あとは、チラシに載っていない商品やチェックしきれていない商品、ワゴンセールや割引商品を見ていけば効率よく仕入れすることが可能になります。
オープンセール参戦する際のオススメとは?
家族や友達、仲間と一緒に参戦する場合は分担作業が可能になります。
複数人と参戦することで並んでいる間のチラシチェックや、オープン後の商品やセール品チェック、さらには仕入れも分担作業する事で、より効率よく仕入れができるのでオススメです。
さらには裏技も、、
大きな声ではいえませんが、
「お一人様1つ限り」のような限定商品に関しても、複数人で参戦することで多数仕入れることが可能です。
しかしこれは場合によってもかなりの批判を受けることにもなるので、様子を見ながら周りに十分に配慮をして、やりすぎには十分気を付けましょう。
さあ、オープンです!
僕はいつもこのオープンの瞬間はかなり胸がドキドキします!
小心者だからでしょう笑
深呼吸して、お店さんに迷惑がかからないように走らずに目的の商品へと向かいましょう。
今回はコンサル生さんのサポートなので僕自身は仕入れはしません。
それでもドキドキします笑
やはり朝の読み通り、周りにせどらーさんらしき姿は見えず僕らだけのようでしたので、焦らずに商品をカートへと積んでいきます。
仕入れに関しての重要な事
ここで仕入れにおいてとても大事な事を一つ。
積んである全商品を仕入れないこと、です。
お店さんはせどらーに向けて販売しているわけではなく、全てのお客さんに売りたいわけで、僕たちが買い占めることで買えない人が出てくる恐れがあります。
僕らせどらーはあくまでも一歩引いて、利益商品を少し分けていただく!という立場で動くこと大事です。
セール商品や日替わり品を全て買い占める事は、せどり全体のイメージを悪くしてしまう恐れがありますので、せどらーの中でも模範となる仕入れ方をしていきましょう。
そして、店員さんは意外と僕らせどらーの仕入れ具合をチェックしています。
全商品買い占めているのか、節度を持って買っているのか、必ず見ています。
今後の仕入れを考えた時に、何回も同じお店に仕入れに行くこともあるので、お店さんとの関係性も考えながら仕入れをする方が良いと思います♪
肝心の仕入れの方は?
話が逸れましたが、
仕入れはすこぶる順調です!
チラシチェックした商品は問題なく仕入れしまして、あとはチラシに載っていなかったセール品などをリサーチ。
ゆっくりと2時間くらいで仕入れとお会計が終了しました。


もちろん、買い占めなどはせずに仕入れを行なったのですが、それでも買いきれないないぐらいの商品がありました。
店員さんからも「こんなにご購入いただきありがとうございます!」と嬉しいお言葉をかけていただき、まさにWIN-WINの関係ですね。
このような商品を仕入れました。
ご参考に♪

開店、閉店はその情報を知っているかどうかで全く変わってきます。
確実に情報を得るためにツイッターなどを駆使して情報収集していきましょう。
うまくいくと今回のようにライバルせどらーさん皆無で独占仕入れも可能ですよ♪